高3、既卒の通年授業は締め切りとなりましたが、どうしてもの要望にお応えして特設単科を設置いたしました。この時期ならまだまだ十分間に合います。現在通われているところで結果を出せずにいる方、これから始める方、不安で仕方ない方等のための講座です。興味のある方はLINE、メールにてお問い合わせください。
投稿者: shijuku_editor
現高2生限定無料夏期講習のお知らせ
現高2生を対象に無料夏期体験講習会を実施いたします。体験授業を含めて計4日間志塾の授業に参加できます。マンツーマン指導なので本人のやる気次第でレベルは問いません。また参加後の勧誘などは一切ございませんので安心して体験してみてください。本当の授業が実感できます。実施日時は8月ご都合に応じた各日時。本講習は定員締め切りとなりました。
《体験授業について》
父母のための進路相談会
保護者の方のため個別相談会、およびメール相談を随時実施しております。志塾生の大半が他塾からの転塾組で、ただ通っているだけで満足安心して基礎力、応用力など全くない状態で来られます。プロ講師の授業を体験してアルバイト講師との違いを確認してください。
東京経済大、亜細亜大他合格 N・U君(都杉並)
僕は志塾に入塾したとき、学校の定期テストの勉強しかして来なかったために英語が全く出来ない状態でした。そして先生のもとで基礎から応用までの授業を受けるうち徐々に出来るようになっていき、大学に合格させていただきました。先生が授業で話す内容は学校や参考書にはないものも含まれていました。そして良質な長文、英文解釈、文法問題、現代文の問題などを丁寧に教えてくださいました。また僕が授業についていけていない場 Read More …
慶応義塾大(法) H・Kさん(東大付属)
私が志塾に入塾したのは、高校2年生の冬でした。本格的に受験勉強を始めようと思い、英語の体験授業を受けました。自分の得意教科は英語だったので、自信を持っていました。しかし、体験授業で読んだ英文の意味が全く理解できず、自分の力不足を実感しました。また、自己流の勉強方法では、一流の大学の問題に歯が立たないことも実感しました。 英語の授業では、品詞や文型など基礎から教わりました。先生が根拠だてて、論理 Read More …
聖路加国際大(看護)、東邦大(看護特待)、北里大(看護) A.Nさん(吉祥女子)22年度
私は志塾で根拠をもって論理的に解答を導くことや、口で説明できるようにすることの大切さを教えていただきました。 私は志塾に入塾する前、丸暗記やフィーリングで勉強をこなしていました。そのため成績が芳しくなく悩んでいた時に志塾に出会いました。体験授業で先生は根拠をしっかりと説明しながら教えてくださり、「この先生について行きたい!」と強く思って入塾することを決めました。先生の理路整然とした解説を聞いて Read More …
国際医療福祉大(医)東邦大(医)筑波大 他 H.Jくん(桐朋)
英文なんて感覚で読むものだ、文法なんて適当にやっておけば何とかなる、僕は初めそんな考えを抱いていました。しかし、後藤先生の講義を体験させてもらった時、その浅はかな考えはいとも簡単に崩されました。それまでのナメたような考えは全く通用しないことを痛感させてもらいました。そして難解な文章を骨抜きにして読み進めていく先生のやり方に惹かれ、僕の志塾での生活はスタートしました。 初めは板書が中心の授業で、当時 Read More …
早稲田大(社会科学、文、教育)慶応義塾大(商、文)上智大(法、経済、心理、社会福祉)H.Fさん(晃華学園)
私はとても勉強が嫌いでした。高2の冬までの自分は真面目とは程遠い人間で、週1の授業でさえ面倒だったし、宿題も大抵わからなかった為にいつも苦痛でした。また努力することも嫌いで、自分は結局そこそこの学力で入れるような大学に行くことになるのだろうと薄々思っていました。高2の2月の個人面談で私のやる気は変わりました。半ばあきらめていたけれども憧れであった早稲田大学も、これから1年の勉強(1日6時間)を頑張 Read More …
津田塾大(多文化・国際協力) 津田塾大(国際関係) R. I. さん(桐朋女子)
私は、志塾に入塾して本当に良かったなと思う点が主に3つあります。1つ目は、どの先生も本当に一流の先生で、分かり易かったことです。英語の授業は、本物の力をつけるための授業であったため、マーク式だけでなく、記述式の入試にもとても活かされました。実際、大学を受けて、それまで繰り返しやった構文が沢山出てきて、授業と直結しているなと感じました。英語を徹底的に志塾でやったことが合格につながったのだと思います! Read More …